兵左衛門の箸について
お箸づくりの
ポリシー
基本の材料【木】
基本の材料【漆】
技法
製品ラインナップ
お手入れ方法
修理・塗り直し
名入れサービス
Q&A
独自の取り組み
お箸知育教室
お箸知育教室
教室の内容
―教室の内容―
かっとばし!!プロジェクト
はしながおじさん
箸の感謝祭
イベント
イベント情報
ニュース&トピックス
箸の文化と歴史
箸の歴史
箸の作法
箸のマナーとタブー
取扱店舗
全国販売店一覧
直営店
会社概要
ごあいさつ
会社概要
営業所一覧
Language
English
简体字
お問い合わせ
オリジナルノベルティ
オンラインショップ
兵左衛門の箸について
Q&A
製造(塗り・木地)
メンテナンス
商品
サービス
製造(塗り・木地)について
Q
漆の箸は子供が噛んでも大丈夫でしょうか?
漆は天然素材なので噛んでしまっても安全です。
ただ、合成塗料に1滴でも漆を混ぜると「漆」と表示できることになっているのが現状です。弊社では食品に準じた高い安全基準を設け、 箸先には下塗りから仕上げまで混じりけのないピュアな漆【ヴァージン漆】だけを使用すると決めお箸作りをしています。
ほとんどのお子さんは箸先を噛みますので、お子様にこそ安全な兵左衛門のお箸をおすすめいたします。
Q
漆と蜜蝋(みつろう)のお箸の違いを教えてください。
ほとんどの漆のお箸は「すり漆技法」といって、漆を木地にしみこませては拭き取るという工程を繰り返しております。漆には抗菌作用があり油落ちもよく、漆の細かい粒子ですべりにくさも実現したお箸になります。漆を何度も塗っては乾かして作る若狭塗などの高額な塗り箸に比べると、すり漆は使い込むうちに徐々に剥がれ白っぽくなりますが、価格的にはお求め安くなります。
蜜蝋のお箸は、透明な蜜蝋により木地の色や木目がそのまま活かされますので、自然な木の風合いがお好きな方におすすめです。
ごくまれな漆アレルギーの方にもお使いいただけます。
すり漆に比べ、日々のご使用や水洗いで剥がれやすいので、徐々に食べ物の色がしみ込んでくることをご了承ください。蜜蝋は口紅の材料としても使われている素材です。
漆も蜜蝋も身体に安全な天然素材ですので安心してお求めください。
Q
兵左衛門さんのお箸を1年ほど使っています。全体的に剥げ、白っぽくなってきたのが気になります。
弊社のお箸は安全性を第一にした、箸先漆仕上げです。
毎日使うお箸ですから、様々な衝撃(歯や食器に当たったり、洗う時の摩擦など)により、特に箸先の漆は剥げ、木地が露出してきます。化学塗料と違い、天然の漆仕上げのお箸は塗り直すことで新品同様によみがえらせることが出来ますので、塗り直して長くお使いいただくことをおすすめしております。
塗り直し例
詳しくはこちら
Q
蜜蝋(みつろう)の箸は子供が噛んでも大丈夫でしょうか?
蜜蝋は身体に安全な天然素材です。
蜜蝋はミツバチが巣を作るときに分泌するロウ状の物質ですので、日々のご使用や水洗いで徐々に剥がれていきます。蜜蝋は口紅の材料としても使われている素材で、口に入っても安全であるということを重視しています。
ほとんどのお子様は箸先を噛みますので、漆や蜜蝋の天然素材のお箸をおすすめいたします。
Q
蜜蝋の箸は、蜜蝋の匂いがしますか?
蜜蝋はほとんど無色透明ですが、ロウの匂いも人によってはわずかに感じることもあるかと思います。
あらかじめご了承ください。
Q
安全な箸を探しておりたどり着きました。箸に使われている塗料や木材の原産地を教えてください。
木地の主な原産地は楓が北米・カナダ、あすなろが木曽・日本海周辺・カナダ、黒檀紫檀はインドネシア・南アジアです。
漆の原産地は中国です。漆の日本での生産量は圧倒的に少なく、その多くが寺社建造物、その他の美術品の修復・製造等に当てられます。価格も中国漆の8~10倍となるため、中国産の漆の原液を日本で精製したものを産日本で精製しています。
蜜蝋は日本産です。
箸先以外の持ち手に装飾のために使用している合成化学塗料のウレタン・アクリルなどはすべて日本製です。
Q
製造場所は日本国内でしょうか?
お箸によって異なりますが、一次加工をベトナム、最終加工を製造本部の福井県で行っているものがございます。
ベトナム工場は兵左衛門の自社工場ですので、製造本部と同じ安全・技術基準のもと、管理・製造を行っております。
木地や漆なども製造本部から調達した最良の材料を使用しております。どうぞ安心してお求めください。
製品パッケージには「自社一貫製造 一次加工:ベトナム/最終加工:日本」のシールで明記しております。
メンテナンスについて
Q
塗り直しをお願いしていたけずり箸が新品のようにキレイになって届きました。
前より黒っぽくなった気がするのですが、気のせいでしょうか?
塗り直しには細心の注意を払っておりますが、素材の色目・肌目、季節や湿度による漆の乾く速度の違い等で、仕上がりの色が微妙に変わってしまいます。
天然素材ですのでご了承いただき、風合いをお楽しみいただければ幸いです。
Q
不注意で1本折ってしまったのですが、1本だけでも販売していただけるのでしょうか?
もちろんです。
お客様に気に入ったお箸を末永く愛用していただきたいとの思いから一膳の半分の値段で販売させていただいております。(※ただし、色目やサイズが若干異なる場合がございます。)
また場合によっては、折れていないほうの箸を折れたほうの長さに削り揃える修理も承っておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
売り場によっては1本売りに対応できない場合がございますので、まずはこちらからお問合せください。
お問い合わせ
0120-194-846
メールでのお問い合わせ
商品について
Q
箸使いが上手くありません。兵左衛門さんの矯正箸を知り、直すチャンスと思いお便りさせていただきました。
大人でも直せるでしょうか?
実は、弊社の矯正箸「箸使い」は、子供サイズよりも大人サイズが売れているんです。
「箸使い」は親指を置く位置が削ってあるのみで、持つと見た目は普通のお箸と変わりません。
箸使いが直った!というお声も数多く寄せられていますので、持ち方を意識しながら根気強く練習していただくことをおすすめいたします。
「箸使い」商品ページ
Q
左利き用のしつけ箸(箸使い)はありますか?
はい、ございます。
弊社では、日本の古くから伝わる配膳の位置等の伝統(配膳に基づいてお箸は右手で持つのが作法とされています)を大切にしていきたいという方針のもと、右手でお箸を持つ事をおすすめしております。しかしながら近年では、左手でお箸を持つ方も増えているため左利き用の「箸使い」もご用意しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
0120-194-846
メールでのお問い合わせ
Q
子供にわっかの付いた矯正箸を購入しようか迷っていますが、兵左衛門さんの矯正箸は何が違うのでしょうか?
弊社の矯正箸は、親指を当てる部分が削ってあるだけなので指を無理に固定することはせず、ご自身で正しい持ち方を意識しながら練習していただくためのものです。そのため、普通のお箸への移行がとてもスムーズです。
わっかの付いたお箸から普通のお箸への移行が難しいお子様もいらっしゃるようです。
Q
子供にそろそろお箸を与えようかと思っています。
わっかの付いたお箸が良いか、どのようなお箸がおすすめですか?
まず、お子様の手の大きさを測ってちょうどよいサイズのお箸をお探しいただくことをおすすめいたします。
はじめて持たせる場合は矯正箸でなくとも、ご家族の方が一から箸使いを教えてさしあげれば十分に正しい箸使いを覚えられると思います。
箸先はすり漆仕上げのものは漆の粒子で滑りにくいですし、箸先が角のものはつまみやすいので、はじめての箸使いの助けになります。また、お子様は100%箸を噛むクセがありますので、身体に入っても安全な素材のお箸を与えてあげて下さい。
Q
年を重ね、昔使っていた箸が重く感じるようになりました。年配向けの箸はあるでしょうか?
はい、ございます。
弊社では軽い木地(主にあすなろ)にすり漆仕上げのお箸や、箸先にすべり止めの乾漆を使ったお箸など、ご年配の方々へおすすめのお箸を様々取り揃えております。全体にすり漆を施したお箸は、持ち手も箸先も漆の細かい粒子で滑りにくくなっておりますので、最近手が思うように動かないと感じている方や、手の不自由な方にもおすすめです。
また、矯正箸「箸使い」も指を当てる部分にくぼみがあり持ちやすくなっておりますので、矯正用に限らず普段使いとしてお使いいただけます。
Q
子供は6年生ですが、子供用では小さく、大人用ではまだ大きくちょうど良いお箸を見つけられません。
そのような声にお応えするべく、弊社では、1cm刻みで全9サイズのサイズ箸を何種類か取り揃えてございます。
飽きの来ないシンプルなお箸ですので成長に合わせてお選びいただけます。
Q
外国人へのプレゼントに箸をと思いオンラインショップを見ていますが、種類が多くて迷っています。
おすすめがあったら教えてください。
外国人の方へのプレゼントでしたら、日本らしい色やデザインのお箸が良いのではないでしょうか?
例えば、伝統の漆の赤い塗箸や、桜や梅のデザインのお箸などがおすすめです。また、お箸と風呂敷をセットにした桐箱ギフトもご好評いただいております。
Q
お箸をプレゼントしようと思っているのですが、喜ばれるでしょうか?
お箸は生命を維持する食事に使うものであることから「縁起物」として扱われます。
また、人と人とをつなげる橋(箸)渡しの意味でもご贈答用として大変人気です。
お箸を使わないご家庭はまず無いと思いますし、お箸はかさばらないので贈られた方の収納スペースを圧迫しないのも魅力です。
サービスについて
Q
結婚式の引き出物にまとまった数を注文したいのですが、のしをかけて送っていただくことはできますか?
はい、もちろんです。
包装・熨斗がけは無料で承っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。紙袋も数量分お付けいたします。納期につきましては、在庫状況やご希望の数にもよりますが2週間程いただいております。
Q
外国人の友人に名入れ箸をプレゼントしたいのですが、どうでしょうか?
名入れで世界に一つだけのお箸になるのでとてもおすすめです。
通常はアルファベットの大文字で名前を入れる方が多いのですが、あえて漢字の当て字(ダニエル=太仁衛瑠など)やひらがなやカタカナで名前を入れて日本的なお箸に仕上げるのも大変喜んでいただけると思います。
名入れについて